こんにちは! 早くも2回目の登場、技術人事兼スクラムマスターの柳川です。 今日は弊社に開発メンバーが入社した際のフォローアップ面談のお話をしたいと思います。 最近始めたばかりの取り組みなのですが、 Step1:入社後1週間は毎日15〜30分 Step2:1週間後からは毎週30分〜1時間 Step3:1ヶ月後からはメンバーと相談して間隔を決めていく といった形で、新しくジョインしたメンバーには、わたしと1対1でお話する時間を設けさせてもらっています。 目的をStepごとに説明すると、 Step1: - 新メンバーの人となりや考え方、バックボーンをつかむこと - 新メンバーの新しい環境での不安をいち早く解消していくこと - 新メンバーがどんなことに悩んだり不安に思うのかをキャッチアップすること Step2: - チームに馴染めているかを継続的に計ること - 実務に入ってみて課題に感じるところがどこかを知ること - 継続的に職場の不安や悩みを知り、いち早く解消していくこと Step3: - Step2の目的 + 継続的にメンバーの考えていることを知ること こんな感じでしょうか。 本当はだたみんなとおしゃべりしたいだけ説ある(小声) 今日は現在入社2週間、Step2の稲垣さんと1時間ほど楽しくおしゃべりしました。 入社して2週間、1人で進めるプロジェクトを任されたためちょっぴり淋しかった稲垣さんですが、今日はサーバーサイドのメンバーでレビュー会を行い、議論がかなり白熱したとのこと! その様子見たかった〜〜〜!!! とっても嬉しそうにお話してくれてわたしも嬉しくなりました! そんな稲垣さんをパシャリ↓ 稲垣さんとは日々の業務の話以外に、お互いのこれまでの経験を踏まえて、働きやすい会社やより良い開発組織の話をしたり、採用活動についての話をよくしています。 実際に稲垣さんの転職活動の経験談から、わたしの行なっているエンジニアの採用活動に活かした活動もあったりして、 どっちがフォローされてるんだろう...といった状態です。まぁそういうこともある...あるある..... こんな形で進めているフォローアップ面談、 ご入社予定のエンジニアの方はぜひ楽しくおしゃべりしましょうね!