今回のイベント情報 Qiita Engineer Festa 2024 2024年6月3日から7月25日まで期間限定で開催される、「複数の記事投稿キャンペーン×配信イベント」の夏のお祭り!!! エンジニアからデザイナー・PdMまでが、日々の業務での知見や壁にぶつかったときの乗り越…
こんにちは!現在HRBrainで24卒インターンをしています中嶋です! メリークリスマスですね!!! そんなこんなで、あっという間に、アドベントカレンダーの最終日ですね! HRBrain Advent Calendar 2023 何とか走り切りました!!! HRBrain Advent Calendar…
HRBrain Advent Calendar 2023 の24日目の記事です。 qiita.com はじめに こんにちはー プラットフォームチームの東島です。 これまでHRBrainのアプリケーション実行環境はGoogle Kubernetes Engine(GKE)を用いて構築してきました。しかし、2023年9月に運…
HRBrainでは今年もアドベントカレンダーをやっており、この記事はその16日目になります。 qiita.com はじめに こんにちは。HRBrainでテックリードをしている鈴木(善)と申します。 弊社はGoogle Cloud上でサービスを提供しています。今回ご縁があり2023年12月…
HRBrainの鈴木です。 ご報告があります。 先日、Findy Team+ Award 2023において、所属するチームが過去1年間の成果によりリードタイムスコアが高いとして表彰されました。 findy.co.jp 授賞式の写真 この賞は2,500以上のチームから選ばれたもので、我々のチ…
こんにちは!現在HRBrainで24卒インターンをしています中嶋です! 現在、アドベントカレンダーの執筆でアセアセな状態です! もうすぐアドベントカレンダーが開催されて1週間が経ちますね! HRBrain Advent Calendar 2023 が絶賛開催中です! HRBrain Adven…
こんにちは!現在HRBrainで24卒インターンをしています中嶋です! 最近はとても寒くなり、MacBookがキンキンに冷えているので人差し指だけでタイピングをしていますw ということで、今年もまたそんな季節がやってきました〜! 12月といえば、みんな大好きア…
【HRBrainインターンLT: 未来を創る24卒のビジョン】を開催しました
はじめに イベント概要 LT内容 発表資料 React Queryは非同期の状態管理ライブラリだ 〜安井 大晟さん〜 Breaking Up with SVG-in-JS 〜若槙 蓮さん〜 フロントエンドでもテストを書きたいのでJestに入門してみた 〜井上裕也さん〜 Qiitaいいね数をGASで計測…
HRBrainではIT技術やWeb開発に関する勉強会開催を応援します!ぜひ一緒に盛り上げていきましょう!
はじめに 2023年6月15日、株式会社HRBrainはHRBrain Fly High#3を開催しました!!!(HRBrain Fly Highの詳細は弊社EM山口がHRBrain Blogで詳しく記載しています) 今回は 「-U25若手エンジニアの成長戦略-」 をテーマにしたイベントで登壇してくれた橋本 …
こんにちは、2022年12月より長期インターン生として入社しているフロントエンドエンジニアの安井です。今回はHRBrainの長期インターンシップで私が経験した内容と、そこで得た成長について紹介したいと思います。インターンシップの概要について紹介した前編…
こんにちは、2022年12月より長期インターン生として入社しているフロントエンドエンジニアの安井です。今回はHRBrainの長期インターンシップではどのような成長機会が存在するのか、私の実体験を踏まえて紹介したいと思います。 はじめに プロダクトチームの…
はじめに 2023年5月29日、株式会社HRBrainはatama plus株式会社さんと合同で社外向け勉強会、HRBrain Fly Highを開催しました!!!(HRBrain Fly Highの詳細は弊社EM山口がこちらのHRBrain Blogで詳しく記載しています) 「⚡23卒限定 LT Battle⚡」 をテーマ…
はじめに 2023年5月29日、株式会社HRBrainはatama plus株式会社さんと合同で社外向け勉強会、HRBrain Fly Highを開催しました!!!(HRBrain Fly Highの詳細は弊社EM山口がこちらのHRBrain Blogで詳しく記載しています) 今回のMeet upでは「⚡23卒限定 LT B…
こんにちは。Dev.Enablementチームの@yug1224です。 梅雨に入り、ジメジメした日が続いていますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。 オフラインの開発者イベントも増え始め、少しずつですがコロナ禍前の日常が戻りつつあるように感じます。 弊社でも4月以降…
こんにちは。HRBrainでVP of Engineeringを担当している川田です。本記事は、開発組織の概要を伝えるために書きました。 カジュアル面談ではよく伝えている内容ですが、対外的な発信はしていなかったので、改めて実例を交えながら紹介します。 想定読者は、H…
こんにちは、HRBrainのDev.Enablement室長の川田です。 Dev.Enablementは、2023.04に立ち上がった開発組織の採用/育成/活性化の仕組み化を推進するチームです。 その施策1発目として、Power to the Team研修というものをスタートしました! Power to the Tea…
はじめに こんにちは。 Development Officeのマネージャー兼エンジニアリングマネージャーをしている柳川です。 Development Officeとは何か、興味のある方はぜひ以下のインタビュー記事をご覧ください。 www.wantedly.com さて、今回のこの記事で扱う内容は…
はじめに 株式会社HRBrainで労務サービスのプロダクトマネージャーをしています id:Moou_hrです。 少し前の話で恐縮ですが、年末にインセプションデッキを作るワークショップを開催しました。 チーム全員の目線を合わせる為だけでなく、親睦を深めるという意…
バックエンドエンジニアの入中です。 2022年のクリスマスもあっという間に終わってしまい、もう年末ムードですね。 今年のHRBrain Advent Calendarは合計61記事が投稿されました! そして、結果はなんと…… すべてのカテゴリ: 3位☃️ Organization: 2位 総い…
はじめに この記事はHRBrain Advent Calendar 2022 カレンダー2の22日目の記事です。 https://qiita.com/advent-calendar/2022/hrbrain 自己紹介 はじめまして、HRBrainでPMMとSales Enablementを兼務している島田と申します。 私たちは人事業務効率化のSaaS…
インタラクティブな計算式Editorを作成するために必要だったことをまとめました。
お笑い養成所での学びを新規事業立案に活かしている話です。
HRBrain開発チームの柳川です。 もうすぐクリスマスですね そんなわくわくムードの中、 HRBrain Advent Calendar 2022 が絶賛開催中です! 今年はすでに24記事が更新されています。(12/11までの集計) 技術的なギークなお話から、HRBrainで働く人のお仕事紹…
はじめに こんにちは。 HRBrainで労務管理サービスのカスタマーサクセスを担当している藤本です! Advent Calendarを書かせていただくことになり、あっという間に順番が回ってきました! 12月といえば、毎年いい感じのダウン欲しいなぁ~と思い始める時期な…
こんにちは、プラットフォームチームのテックリードの星井です。HRBrainのAdvent Calendarの8日目の記事です。 先日、Terraformコマンドを実行するGitHub Actionsのワークフローを作成しました。 作成するにあたって、いくつかインターネットの記事を参考に…
HRBrain バックエンドエンジニアの入中です。 今年もまたこの季節がやってきましたね! HRBrainは今年もAdventCalendarを実施します!! HRBrain Advent Calendar 2022はこちら qiita.com 今年はエンジニア・デザイナー・PdMなどの開発メンバーに加え、 CSや…
2022年2月にHRBrainにジョインしてすぐに組織横断のプロジェクトに取り組み、大きな成果をあげた岩本。現在はプロダクト開発に転向して、サブテックリードとして活躍しています。横断的な取り組みならではのやりがいや、今の仕事への向き合い方について話を…
ー柳川さんの自己紹介をお願いします 新卒でサイバーエージェントにエンジニアとして入社し、そこから弊社を含め3社を経験しました。職種としてはエンジニア、スクラムマスター、エンジニアリングマネージャーを経験し、現在はDevelopment Officeという開発…